| ● 序章 〜 ダーマ神殿復活 〜 | ||||
| 
 
 ダーマ神殿復活までは転職自体できないので普通に進める。 
  
 クロト(主人公)とハッサンはカジノ装備なのでほぼ鉄壁、 
 
 
 転職ありならこの時点で全員メラミを覚えているところだが、 VS モンストラー 
 クロト→ほのおのつめ、ハッサン→攻撃、 
 北の山(FF5にも同名ダンジョンが…)も難なく攻略。 
  
 早速サンマリーノへ行って装備を整えた。 
 
 VS ガルシア 
 DQ6らしくHPだけはやたら高い。 VS スコット&ホリディ 
 「私たち ふたりに 勝てるかな?」 VS ブラスト 
 「オレとて アークボルトの雷光の騎士と いわれている男だ。」 
 渡されたカンオケを引っ張ってドランゴのところに向かう。 
 とにかく、北の地への通路が開いた。 
 | ||||
| ● 第2章 〜 メダル王復活 〜 | ||||
| 
 
 唐突に配置してあるフィールドの階段で夢の世界へ。 VS ジャミラス 
 アモスにほのおのつめを装備させてひたすら攻撃。 
  
 なんか通常プレイよりもレベル低いな…。 
 
 
 各地のちいさなメダルを回収しつつホルストックへ。 VS しれんその1 
 メダパニダンスのせいで長期戦になるが、 VS しれんその2 
 ゲントのつえで回復しつつ、ひたすら攻撃。 VS しれんその3 
 ルカナンを連発してくるので、毎ターン装備しなおし。 
 こうしてホルス王子に洗礼を受けさせてイベント終了。 
 
 
 メダル王からちからのルビーを貰ったのでハッサンに持たせる。 
 運命の壁はボスがいないし、弱いモンスターも出るので余裕でクリア。 
 
 
 まずは各地を巡ってちいさなメダルを回収。 
 呪いのカガミがモンスター「あくまのカガミ」の使いまわしグラなんだが、 VS ミラルゴ 
 この時点でがんばってちいさなメダル回収をしていれば、きせきのつるぎが手に入る。 
  
 フォーンじょうの色恋沙汰を遠目で見つつ、 
 | ||||
| ● 第3章 〜 伝説の武具収集 & カルベローナ復活〜 | ||||
| 
 
 人魚イベントでマーメイドハープを入手。 
 一通りアイテム回収が済んだら、いよいよ伝説の武具集めだ。 
 とりあえずまほうのじゅうたんが欲しいので、カルベローナを復活させる。 VS グラコス 
 通常プレイでは雑魚だけど、無職プレイなら多少苦戦するかと思ったが…。 
  
 こんな雑魚にカルベローナが封印されていたとは…。 
 
 
 まほうのじゅうたんでグレース城へ。 
 各地でささやかれている伝説の盾の情報。 
 現実世界のライフコッドへ。 
  異様に高い戦闘力の村民たちを支援しつつ、最後にターニアの家へ。 
 まおうのつかいと交戦中なのに、普通に話せるのはどうかと思う。 VS まおうのつかい 
 守備力が高く、呪文耐性に優れている。 
  レイドックで過去回想をした後、セバスのかぶとを入手した。 
 3つの防具を手に入れたらロンガデセオへ。 
 | ||||
| ● 第4章 〜 ゼニスのしろ & ペガサス復活 〜 | ||||
| 
 VS ヘルクラウド 
 アモス&ハッサンのツートップはいつも通り攻撃に専念。 VS キラーマジンガ&ランドタートル 
 難敵。ぶっちゃけこのボスラッシュの中で一番苦戦した。 VS テリー 
 ラミアスのつるぎで攻撃役3人にバイキルトをかけて、ひたすら殴打。 VS デュラン 
 単体攻撃の威力が高いものの、いてつくはどうしかしてこないターンもあるしゆとりがある。 
 テリーとドランゴが仲間になった。 
  
 特に仕掛けのない天馬の塔。 
 …っと、はざまの世界へ行く前に、ベストドレッサーコンテストランク7を制覇しておく。 
 | ||||
| ● 第5章 〜 はざまの世界 最終決戦 〜 | ||||
| 
 
 HPオール1は衝撃的。 
 
 
 先のぜつぼうのまちと合わせて、ここで最強の防具がほとんど揃う。 
 
 長期間かけて主要メンバー4人の装備を整えた。 
  
 アモス … きせきのつるぎ・メタルキングよろい・オーガシールド・エンデのかぶと・メガザルのうでわ 
 装備品は上記の通り。 VS なげきのきょじん 
 つうこんのいちげきがかなり痛い。くろいきりのせいでスクルトも使えない。 VS ろうごくへい*2 スクルトゲーム。特筆することはない。 VS ゾゾゲル これもスクルトゲーム。戦う必要はなかったけど、適当に撲殺。 VS アクバー ガーディアン*2 
 ルカナン&ザオリクが非常にうざいので、まふうじのつえで呪文を封じる。 
 
 
 ひとまず、デスタムーア城の宝箱を漁って装備を充実。 
  VS デスタムーア 
 さすがラスボス。一筋縄ではいかないな。はっきり言って強すぎ! 第一形態 
 ハッサン攻撃、アモス攻撃orゲントのつえ、クロトラミアスのつるぎorけんじゃのいし、ミレーユらいめいのけん。 第二形態 
 やたら肉体派。バイキルトからのまわしげりが驚異的で、突進のダメージも半端ない。 最終形態 
 まずは全力をもってザオリク使いのひだりてを集中攻撃。 
 5ターン目にひだりてを倒した。今度はみぎてを狙う。 
 ここまでくれば、こちらの態勢を整えつつ攻撃できる。 
 | ||||
| ● 特別章 〜攻略後記〜 | ||||
| 
 
 アクバー撃破からデスタムーア戦まで1ヶ月空いてしまったので、生の感想が浮かばない。 
 敵のHPがいままでのシリーズよりも不自然に高いのが辛かったな。 
 BGMの種類及び名曲の少なさは相変わらず評価マイナス点だな。 
 物語的には結構いいじゃん、と思った。 
 
 
 ラスボスまではあまり苦も無く進めた。 
 ただ、全体攻撃手段がほとんどないので、雑魚戦が少々面倒くさかったかな。 
 デスタムーア戦で解禁したせかいじゅのはだが、 
 
 EDのバーバラ消滅シーンだけはガチ。 
  
 
ドラクエ・FF攻略データ 
 |