| ● 序章 〜とうぞくのかぎ〜 | ||||||
 
 早速ゲームスタートといきましょうかね。 
 王様からこんぼうやたびびとのふくをもらう。 
 そして城周辺でスライム&おおがらす狩り。 
 
 
 アリアハンでかわのよろいを買ったらレーベに向かう。 
 岬の洞窟では宝箱が3つあるので回収。 
 ナジミの塔の地下(アリアハン牢屋やレーベ南の茂みに通じている通路)からは、 
 ナジミの塔はレベル8くらいになったら登ろう。 
 
 
 レーベでまほうのたまをもらって、いざないの洞窟へ行きたいが… 
 ギラを覚えたらいざないの洞窟へ。 
  | 
||||||
| ● 第2章 〜まほうのかぎ〜 | ||||||
 
 セーブ可能な第2の拠点ロマリア。 
 カザーブに着いたら、即行でてつのたてを買う。 
 
 
 ほしふるうでわのために、イシスへ。 
 中継地点アッサラームに到着。 
 2回やりなおしたが、なんとか到着。 
 
 
 てつのたてとほしふるうでわで、かなり防御面が強化された。 
 1500G貯まったのではがねのつるぎを買おうとしたが、 
 
 
 てつのオノを購入し、レベルも14まで上がった。 
 勢いに乗ってまほうのかぎも取ってきてしまおうと、ピラミッドへ急襲。 
 結局、ミイラおとこ、だいおうガマ、わらいぶくろと遭遇。 
 これによりアリアハン、イシスの宝物庫を荒らせる。 
 攻撃も防御も充実したので、宝物がたくさん眠るノアニール西の洞窟へ。 
 この洞窟はモンスターの種類が少なく、致命的なのはマタンゴくらい。 
 
 
 適当に戦ってレベルも16までアップ。ラリホーを習得した。 
 ![]() 
 かなり吟味(特にMP)したので、何も考えずに育ててきた勇者とは段違いの強さ。 VS カンダタ&カンダタこぶん 
 まずは3人いる子分を蹴散らす。2回攻撃すれば倒せるので、地道に。 
 きんのかんむりを手に入れたら早速装備。 
 
 
 カンダタを倒して、意気揚揚とピラミッド荒らし。ひとくいばこはもちろんスルーで。 
  | 
||||||
| ● 第3章 〜ライデイン〜 | ||||||
 
 ポルトガの宝物庫を荒らし、おうのてがみを入手。 
 ノルドの抜け道を通ってバハラタへ向かう。 
 バハラタでやることはグプタフラグを立てることだけ(追記:FC版はフラグ不要)。 
 ダーマ周辺は、レベル上げの拠点として長い期間滞在することになる。 
 ダーマで宿屋&セーブしたら、北方の最果て村ムオルへ向かう。 
 無事にムオルに着いたら、早速てっかめんを購入。 
 
 
 ダーマ周辺にて、ひたすらレベル上げにいそしむ毎日。 
 
 
 レベル24でベギラマを覚えた。 
 レベル26でライデインを覚えた。 
 
 
 ![]() 
 ドラクエシリーズでもレアな部類に入る主人公のセリフ。 
 ![]() 
 カンダタまでもがこちらのことを複数形で呼んでくる始末。 
 ![]() 
 だいぶ吟味の成果が出ているような気がする。 VS カンダタ&カンダタこぶん 
 まずは子分2匹を一撃で粉砕。 
 バハラタに戻ると念願のくろこしょうを入手できる。 
  | 
||||||
| ● 第4章 〜さいごのかぎ と ギガデイン〜 | ||||||
 
 ルーラ&トヘロスで、手っ取り早く&能率的にイベントをこなす。 
 アリアハン→ランシール(きえさりそう購入) 
 まずは6つのオーブのうち、手軽に入手できる3つを押さえた。 
 
 
 やまたのおろち、ボストロールを倒すために、ギガデインが必須だ。 
 海域全般は安定した経験値を得られるが、即死攻撃を持つしびれくらげがいるのでNG。 
 しぶいメンツが揃っているテドン地方。 
 最有力経験値稼ぎ場所、ジパングの洞窟。 
 サマンオサ周辺も経験値的には悪くない。 
 ラーのかがみのためにサマンオサ南の洞窟も探索。 
 中途半端な稼ぎ場所としてスー地方も挙げられる。 
 やまびこのふえが眠るダンジョンだが、存在感の薄いアープの塔。 
 地道に稼ぐのに飽きてきたら、ネクロゴンド地方で鍛えるのもアリ。 
 
 ギガデインを覚えたら一気にイベントが進められる。まずはその成長ぶりを提示。 
 ![]() 
 さすがに全呪文習得となるとステータスも高いな。 VS やまたのおろち 
 ギガデイン2発で終了。 次に、へんげのつえを奪いにトロル狩り。 VS ボストロール 
 ギガデイン2発で終了。 
 へんげのつえ→ふなのりのほね→あいのおもいで→ガイアのつるぎ。 
 
 
 洞窟を踏破して、シルバーオーブをゲットしたいのだが、その道のりは険しい。 
 いなずまのけん&やいばのよろいを手に入れて、戦力の底上げ。 
 麻痺2回、ザラキで1回召されたが、4度目の挑戦でなんとか山越え。 
 商人の町を作るため、この冒険で初となる仲間を加える。 
 
 
 このままバラモスと戦っても瞬殺されるのがオチだ。 
 レベル上げの能率アップのため、ピラミッドのおうごんのつめを回収。 
 そしてネクロゴンド地方でレベル上げをすること数日…。 
 各地でやり残したことをおさらい。 
 と、各地を放浪しつつネクロゴンドで修行すること幾星霜。 
 ![]() 
 MPの吟味、かなり気合が入ってるんですよ? VS バラモス 
 攻撃はギガデイン。回復はベホマ。まぁ当然だろうな。 
 何度も挑み続け、5度目の挑戦で本当にミラクル勝利! 
 かくして魔王バラモスを倒し、アリアハンへ帰還するのだが…。 
  | 
||||||
| ● 終章 〜そして伝説へ〜 | ||||||
 
 長ーいレベル上げが続いたので、新境地での冒険が楽しい! 
 マドハンドは、単体攻撃だけ繰り返していると確実にはまるので、呪文で一掃するor逃げ。 
 敵味方共に呪文が使えない特殊なダンジョン。 
 ドムドーラへ行くついでに岩山の洞窟へ寄り道。 
 ドムドーラでオリハルコンを入手。そのまま陸路でメルキドを目指す。 
 海上では脅威の3回攻撃を有するクラーゴンと、 
 次はルビスの塔だ。宝箱が多く、最強の防具ひかりのよろいもここで手に入る。 
 
 
 護衛のだいまじんを蹴散らして、いざ突入だ。 VS キングヒドラ はやぶさのけんで普通に叩いて勝利。 VS バラモスブロス ベホマで回復しつつ、適当に叩いて勝利。 VS バラモスゾンビ 重い打撃に耐えつつ、しぶとく叩いて勝利。 
 ここでいのりのゆびわで全回復。 
 ![]() 
 バラモス撃破時と比較するとわかるが、ちからのたねで少し補強している。 VS ゾーマ 
 1ターン目にひかりのたまでゾーマを弱体化させる。 と。 目論見通り! ついに撃破! 一人でゾーマを撃破!! 
 
 ![]() 
 結局、エンディングまで男扱いか… 
 そして でんせつが はじまった! 
 の一文で、再び盛り上がるわけで。 
 
 
  | 
||||||
| ● 特別章 〜打倒、闇ゾーマ〜 | ||||||
 
 闇ゾーマ(ひかりのたま未使用時のゾーマ)も倒せないか? 
 ![]() 
 ちから、すばやさなどの能力は、ランシールバグによるアイテム増殖で…。 
 さて、実際に闇ゾーマと戦ってみると…。 
 攻略方法としてはギガデインの連発なんだろうが、 
 と、思ったら、なんとか勝てました。 
 ちなみに。ひかりのたまを使って戦ってみたが、ギガデイン無しで余裕の撃破。 
 
 このやりこみでのポイントは、 
・カンダタ2を倒せるまでのレベル上げ。 
 の3点だろうな。 
 
キラフラドットコム(Kira’sQuest徹底攻略広場内) 
  |